Wedding Photo Plan
ウエディングフォトプラン
BLOG
カテゴリーで絞り込む
突然ですが、皆様はアンカーホッキング社のファイヤーキングという
食器をご存知ですか?
1940年から1976年までアメリカで生産されていたガラス食器で
現在でも多くのコレクターに愛されています。
ファイヤーキングのガラスが持つ独特の色、風合い、優しさは
まさに古き良き時代のアメリカの象徴といっても過言ではありません。
さて、今回なぜこのファイヤーキングのお話をしているかと言いますと
今ではもう生産が終了してしまったファイヤーキングが復刻されるというからなのです。
しかも、日本で日本のガラス職人さんの手により当時の製法を再現されるというのです。
その名もーFire King JAPAN―
で、、、この度、Fire King JAPAN のスタートに伴い,
ファイヤーキングのいろいろを載せた本が出版されるという事で、
出版社の方々、ファイヤーキングのヴィンテージを販売されているショップの方々、
Fire King JAPANのスタッフさん、そして撮影担当の私で、
とある田舎のガラス工場へ取材に行って来ました。
そこには素晴らしいガラス職人さんがおられ、Fire King JAPANとして復刻された
試作品のマグカップがいくつか作られていました。
そのお写真を載せたいのですが本が出版されるまではNGという事なので
残念ながら今回は文章だけで。。。
いろんな人々の力が積み重なり、今、目の前で約35年の時間を超えて
また製造されている小さなガラスのマグカップ。
ほんとに、感動でした。
また、本が出来上がればご紹介させて頂きたいと思います。
皆様も良かったら見てみて下さい。
Fire King JAPAN。ブームの予感。
詳しくはこちら↓↓
Fire Casha すずき