BLOG

ブログ

カテゴリーで絞り込む

【コラム】ウェディングドレス・カラードレス・和装…前撮り撮影で着たいのはどれ?

コラム

「前撮り」とは、結婚式の前に時間を取って、スタジオや景色の良い場所で写真を撮影すること。

別名、「別撮り」、「ウエディングフォト」とも言われます。

何かと忙しい結婚式当日とは違う雰囲気の写真を残せるのが魅力です。

そこで、今回は前撮りで着る衣裳の魅力や、ぴったりのシチュエーションについてご紹介します。

 

 

●  前撮りの衣装代は料金に含まれるの?

結婚式の前撮りは、式場の提携しているスタジオや写真を専門に取り扱うプロに頼むのが一般的です。
通常、「前撮りプラン」には、衣裳やヘアメイク代、和装の場合は着物の着付け代も含まれる場合が多いので安心です。

 

 

結婚式の予定が元々ある花嫁さんなら、結婚式場の提携しているスタジオや写真会社での前撮りの場合、打ち合わせが結婚式の打合せと同時にできることも多いので、結婚準備で忙しいカップルに評判です。
会場によっては多少割引が発生することもあるので、スタッフに相談してみてください。

また、「前撮り」をどこに頼む場合でも、事前に衣裳が別料金ではないか相談してみると良いでしょう。
衣装がプランに含まれていると書いてあっても、プラン内で選べる衣装は数点しかなく、希望する衣装を選んだら追加料金が発生してしまうケースも多いようです。
(結果、比較してリーズナブルなプランを選んだつもりでも、最終的に値段があがって、他の会社のプランより割高になってしまうという話もあります。。。)

いずれも持ち込み料は無料の場合もあるので、例えば「おばあちゃんやお母さんが、自分たちの結婚式の時に着た和装を着たい!」など、どうしても着たい衣裳がある場合は、事前に相談してみた方が良いと思います!

 

1 ウェディングドレスの魅力

純白のドレスはいつの時代も花嫁の憧れ。
結婚式当日もウェディングドレスを着る花嫁さんも多いはず。
なので、せっかく「前撮り」でもドレスを着るのであれば、挙式当日とはちょっと違ったイメージのドレスを着たり、結婚式より自由度が高いので、ヘアアレンジや小物で遊ぶのがおすすめです。

 

 

例えば、挙式当日は可愛いイメージのプリンセスラインのウェディングドレスなら、

ナチュラルなイメージのドレスを着て草原でロケーション撮影など、雰囲気を変えれば自分の一味違った魅力に気づけるかもしれません。

ウェディングドレスを2種類着るのは、なかなかできないことなのでぜひ挑戦してみてください。

 

<オススメのロケーション場所>

 

公園や海辺など自然に囲まれたロケーション。
クラシカルな建造物やチャペル。

 

 

長い階段。
イルミネーションが輝く夜間の撮影にも映えます。

 

2 カラードレスの魅力

通常はお色直しや二次会で着用するカラードレス。
挙式当日はお色直しをしないという花嫁は、着ることができる滅多にないチャンスです。

色によって異なるイメージを出せるのが魅力です。

ポイントは、どんなイメージの写真にしたいか?で決めること。

太陽の光を浴びて自然の中で写真を撮影したいなら、イエローやピンクなどの元気なイメージのカラーで。

クラシカルな建物をバックに
撮影したいなら、レッドやブラウンなど落ち着きのあるカラーで撮影など、シュチュエーションに合わせて決めると良いでしょう。

せっかく事前に「どんな写真のイメージにしたいか?」を考えていても、実際にドレスを試着すると、ついついドレスのみ単体で選んでしまうことが多いようです。

なので、再度、「どんな写真のイメージにしたいか?」「どんな花嫁写真を残したいか?」を思い出して、ドレスだけでなく、残したい写真のイメージにドレスの形・ドレスの生地感・シルエット・雰囲気などがあっているかどうかという、トータルイメージでドレス・着物などの衣装を選ぶことが大切です。

前撮りの衣装選びのとき、ぜひもう一度このことを思い出して衣装を選んでみてください。
きっと、「なりたい花嫁」像に近づけるはずです!

 

<オススメのロケーション場所>

 

ドレスの雰囲気にもよるが、一般的には、レンガ造りの建物、ヨーロッパ調の建造物。
クラシカルなレストランなど大人っぽい雰囲気の場所がおすすめです。
ナチュラルな雰囲気のドレスなら、自然に囲まれた公園にも映えます。

ここでも、「どんな写真を残したいか?」「どんな花嫁になりたいか?」が大切なポイントになってきます。

 

3 和装の魅力

 

「挙式ではドレスを着るけど、家族から和装も見たいと言われている」

「ドレスもいいけどしっとりした和装にも憧れる」という花嫁も結構多いのではないでしょうか?

そんな時は、和装での前撮りがおすすめです。
特に京都などの「古都」であれば、スタジオではなく屋外での「ロケーション撮影」がおすすめです。
どこで前撮りしても絵になる写真が残せます♪

 

 

和装にも「白無垢」や「色打掛」など、様々な種類があるので、どれにしようか迷ってしまうほど。

神社やお城、古い町並みをバックにしたロケーション撮影には、やはり和装姿がよく似合います。

 

 

和装の前撮り写真は、華やかなのでウエルカムボードに使用したり、結婚した年の年賀状に使ったりと、
結婚式のアイテムとしても活用できるのもポイントです。

 

前撮りする時に、先に「結婚報告はがき」や「年賀状」用だったり、
結婚式当日の「プロフィールムービー」や「席次表」、そして「ウェルカムボード」用と、
使う予定を決めて、それに合せたポーズのリクエストをするのも計画的で良いかと思います。

年賀状やプロフィール用で最近人気があるポーズは、『正座ポーズ』です。
秋の紅葉シーズンの前撮りでは、和装の前撮りの新郎新婦さんからのリクエストポーズで一番人気です。

 

<オススメのロケーション場所>

 

季節の花が咲き誇る庭園。神社や仏閣。
古い町並みなど和を感じさせるロケーションにぴったりです。

 

 

結婚式当日とは違う雰囲気で衣装を着られるのが魅力の前撮り。
ドレスにも和装にもそれぞれ違った良さがあるので、どんなイメージの写真を残したいか?を考えながら、衣裳を選ぶと良いでしょう。

 

*****************************

atelier casha(アトリエカーシャ)
TEL: 0120-66-9615
Mail: info@st-augustin.net
HP: http://www.a-casha.net/
インスタグラム: https://www.instagram.com/atelier_casha/

*****************************

 

ライター: acashanet

投稿日:

カテゴリー: コラム