BLOG

ブログ

カテゴリーで絞り込む

【コラム】前撮りフォトで手作り♪ウエルカムボードのアイデア

コラム

ウエディングパーティの会場入り口に飾り、ゲストにパーティの場所をお知らせする「ウエルカムボード」。
ふたりの似顔絵やお花などで彩って、おもてなしの気持ちを表現します。

専用の業者に発注するのが一般的ですが、最近は自作するカップルも多いとか。

そこで、今回は手作りするときのポイントや、ふたりらしさを表現できる前撮り写真を使ったアイデアをご紹介します。

< ウエルカムボードを手作りするメリット&プロに頼むメリット >

ゲストに歓迎の気持ちを表すウエルカムボード。
プロに頼む場合と、手作りをする場合のメリットはどんなものがあるのでしょうか?

プロに頼む場合は、クオリティの高いアイテムに仕上がります。

例えば、似顔絵を入れたい場合、自分たちで描くのはなかなか難しいもの。
プロに仕上げてもらった似顔絵なら、一生の記念になります!

また、一度発注を済ませれば、スピーディーに仕上がるのも何かと忙しい挙式準備の期間には嬉しいポイントです。

挙式会場と提携しているケースが多く、特別価格で提供してくれることも多いのでプランナーに相談してみましょう。
思い通りの仕上がりになるように、事前チェックは抜かりなく◎◎

一方、手作りをする場合の一番のメリットは、リーズナブルに済むこと。

どんな仕上がりにするかにもよりますが、最近は百円ショップやホームセンターなどで材料が安く手に入ります。
実際に作ったカップルの制作費は、だいたい3千円前後だとか。

さらに、作る過程も楽しいのがポイント!
二人で力を合わせれば、挙式準備の素敵な思い出になりそう◎◎

イラストを描いたり、手芸が得意な手作り派の花嫁におすすめです。

< ウエルカムボードを手作りするなら >

ウエルカムボードを温かな雰囲気で仕上げたいと思ったら、手作りが一番!
「でも、時間もないし… 」という場合は、身近な人たちに頼んでみてはいかがでしょうか?

◎友人に頼む
イラストが得意な友人や、デザイナーをしている友人に頼んでみるのも一つのアイデアです。
友人にとっても良いお祝いになるので、相談してみるのも良いでしょう。

昔からふたりを知っている友人だからこそできるアレンジも楽しみ。もちろん、お礼は忘れずに。

◎両親や親戚に頼む

親や親戚に絵の上手な方はいませんか?
もしいるのであれば声をかけてみるものいいかもしれません!

親世代の方なら、少し時間に融通が利くので引き受けてくれる方も多いかも?こちらも、きちんとお礼をしましょう。

< ふたりらしさを出すアイデア >

ウエルカムボードを発注する場合も自分たちで作る場合も、オリジナリティを出したいですよね。
そんな時は次のポイントに気をつけると良いでしょう。

◎会場のテイストに合わせる
例えば、重厚な雰囲気のゲストハウスなら、ヨーロッパ風のアレンジ。和の挙式会場なら和風のウエルカムボードに・・・
というように、ウエルカムボードをパーティ会場の雰囲気に合わせると良いでしょう◎

ペーパーアイテムなども同様にすると統一感が出ます。

◎前撮り写真を使って
挙式前にふたりで撮影した前撮り写真を大きく引き伸ばして、ウエルカムアイテムとして使用するのも素敵です!
お気に入りの写真が一枚に決められない場合は、何枚か使ってコラージュしても良いでしょう。

会場によってはお任せできる場合もあるので相談してみては?

◎お花でアレンジ
季節のお花で飾るのは、人気のアレンジ方法です。

会場のカラーコディネートに合わせるのも良し。ふたりの好きなお花を飾るのも良し◎◎
フレッシュな生花も素敵ですが、プリザーブドフラワーにすると長く飾って楽しめます(^^)/

ウエルカムボードは、挙式が終わってもお部屋に飾ってインテリアとして楽しめます。

ぜひ、見返すたびに嬉しくなるようなボードを作ってくださいね(^_-)-☆

☆お問合せはいつでもお気軽に☆
atelier casha(アトリエカーシャ)

TEL:0120-66-9615
Mail:info@st-augustin.net
HP:www.a-casha.net
インスタグラム:atelier_casha
お問合せはコチラから ⇒ http://www.a-casha.net/contact-form

 

ライター: acashanet

投稿日:

カテゴリー: コラム