Wedding Photo Plan
ウエディングフォトプラン
BLOG
カテゴリーで絞り込む
皆様こんにちは。梅雨が明けて、やっと本格的に暑くなってきましたね(;’∀’)30度を超える日がほとんどで、今日の気温は33度らしいです・・・熱中症対策を忘れず気を付けてくださいね💦
さて、暑くなってきたばかりではありますが、9月10月と、これから秋にかけて京都ではたいへん紅葉が美しい時期になります。新緑の季節ではウェディングドレスでの撮影がとっても人気でしたが、紅葉といえば!やっぱり和装がおすすめではあります💓
そこで前撮り衣装の和装について詳しくご紹介いたします♪
風情溢れる街並みに映えるのはやはり和装。しかし皆様、和装と聞いてぱっと何を思い浮かべますか?日本の伝統的な衣装ですが、実はあまりよく知られていません。「和装の種類や、どんな髪型・小物を合わせていいかわからない」という新郎新婦様もいらっしゃいます。
今回はどんな種類があるのか詳しくご案内いたしますので是非前撮り撮影の際に参考にしてください*
まず、婚礼和装の種類ですが・・・和装には大きく分けて3つの種類がございます。
まず1つ目。
・白無垢
純白の糸で織りあげられた着物。頭につける角隠しや綿帽子から、帯などの小物をすべて白で統一した格式の高い婚礼衣装です。その昔武家の花嫁衣装として登場し、一般の人が身につけるようになったのは戦後になってから。白には「何者にも染まる」という花嫁の無垢な気持ちが込められているんだそう。
・色打掛
赤や緑などの華やかな色の打掛が美しい衣装。刺繍糸も金や銀などを使い、豪華な雰囲気に仕上げたものが多いのが特徴です。白無垢と同格のお衣装なので挙式で着用するのもOK!掛下は通常白ですが、打掛の色とコーディネートしてカラフルに合わせる着こなしも最近では人気です。洋髪にも似合うので、前撮りは洋髪、挙式の時はかつらなどアレンジでき、自由度が高いのも魅力の衣装です🌸
・本振袖
通常の振袖よりも袖と裾が長く、女性らしい優美なラインが際立たせます。様々な色と模様がありますが、黒地に模様の入った黒引振袖は特に人気が高く、レトロモダンな街並みに映える衣装です。洋髪にも似合うので、ドレスと同じような感覚で着こなせるのがポイント!
アトリエカーシャの和装プランには、上記3つの中からお選び頂けるようになっており、種類も数多くご用意しております!御試着も可能ですので、ぜひ運命の1着を見つけてくださいね🍀
さて続いては、ヘアスタイル・小物についてです。
婚礼衣装のヘアスタイルというと、かつら合わせが主流でしたが重く疲れるという意見から最近では和装+洋髪も一般的になってきました。前撮りでは特に決まりがないので、洋髪の花嫁様が圧倒的!お選び頂く和装のお色味に合わせて花飾りなどを点けられるととってもかわいらしい仕上がりになります♪
また、手に持つ扇子や草履など、和装は身に着ける和小物も多彩。お色味などもたくさんご用意しておりますので悩まれた際はお気軽にご相談くださいませ。基本的なアイテムは以下の通りです。
➀末広・・・花嫁様がお持ちになる扇子の事。白無垢の時は白。色打掛の時は打掛の色に合わせるのが一般的ではありますが、最近では白無垢を着た際に、ワンポイントとして赤色や金色をさし色に使うのも人気です💡
②懐剣・・・昔、武家の花嫁が護身用につけていた剣をアレンジしたもの。剣と言っても、現在ではすごく可愛らしいデザインのもので、こちらも赤や金色などのお色味があるのでさし色ワンポイントとして重要な役目をもっています!!
③筥迫・・・和のお化粧ポーチ。胸元にしまうものです!こちらもほかの小物とお色味を合わせてくださいね🍀
最近では白無垢をお召の際にも襟元にワンポイントで色物をいれられる方も多く、例えばこちらの新婦様はさし色にピンクを使っておられました!桜の季節でしたので桜のピンクと合わさり、やわらかい雰囲気でとても素敵です♪
④草履・・・白無垢の際は白色の草履。色打掛の際は金色の草履を合わせます。
たくさんの小物がございますが、実際に新郎新婦様にご用意いただくのは足袋と中に着る肌着、タオルのみ!※もしご用意がない場合でも手ぶらプランというお得で便利なプランもございますのでご安心を(*^_^*)
雅やかな雰囲気で、ドレスとは一味違った印象を与えてくれる和装。レトロな建物や、四季折々の自然の中にも馴染み、日本人である喜びを感じさせてくれるはずです。ぜひ和装での前撮りに挑戦してみてくださいね。
ご質問やお問合せは下記フォームよりお気軽にどうぞ♪
是非、お待ちしております📸
atelierCasha -アトリエカーシャ-
京都市左京区岡崎成勝町5-2 VICEO内
TEL : 075-754-0310
mail : info-photo@a-casha.net
HP : http://www.a-casha.net
Instagram:https://www.instagram.com/atelier_casha/
Facebock:https://www.facebook.com/ateliercasha/
OPEN 11:00-18:00(火曜定休)