Wedding Photo Plan
ウエディングフォトプラン
BLOG
カテゴリーで絞り込む
皆様こんにちは!
祇園祭が終わって、同時に梅雨も明けて?ほんっとうに暑い日が続いておりますね・・・蝉の鳴き声もチラホラ🐝虫が大の苦手な私は夏が少し憂鬱です(´;ω;`)
本日は<前撮り撮影をするにあたり注意するポイント>をご紹介します♪
一生に一度の前撮り撮影。写真として形に残るものでもあり、結婚式当日ウェルカムボードなどに使用される方も多くいらっしゃいます。とっても楽しみな前撮り撮影ですが、当日を迎えてみて「こんなはずじゃなかった・・・」と後悔をされないように絶対に気を付けてほしい4つのポイントを♡
①小物を用意しすぎない事
前撮り撮影といえば、結婚式と比べて「自由度が高い」ことが人気の理由でもありますよね♪おふたりのお好きなアイテムをたくさん擁して楽しく撮影がしたい!とお考えの方も多いはず・・・
確かに撮影小物があると、写真がぱっと映えて楽しく撮影は出来るのですが
撮影時間には限りがあります。撮影小物を全部使いたい!と思うあまり、すごく慌ただしくなってしまった。との声もよく聞きます。しかも後から「小物なしのシンプルな写真が少ない」と後悔される花嫁様も。ロケーション撮影の場合だと、自然や背景そのものが美しいので、小物をプラスするとすごくごちゃっとした印象になてしまうこともあります。
撮影小物は2、3パターンほどを目安として、あとは自然体で撮影を楽しむことをおすすめします♡
主役は小物ではなく、新郎新婦様です!
②撮影の希望をしっかりカメラマンとお話しすること
絶対に撮ってほしいポーズがある場合、撮影前にカメラマンや担当プランナーにその思いを伝えることをおすすめします!今では、インスタグラムなどでもたくさん前撮り撮影の様子もチェックできるので、卒花さんの前撮り写真を参考に、「これだけはとってほしいです!」「こんな感じの撮影って可能ですか?」などとカメラマンにぜひぜひ相談してください_(_^_)_
アトリエカーシャでは、撮影当日のお仕度前にカメラマンとの直接のお打ち合わせの時間を設けておりますので安心♪お客様の一生に一度の前撮り撮影。どんどんご要望をお聞かせください👂✨
③嫌なことも伝えること
こちらは先程紹介したポイントと逆で、「こうしたい!」「これがやりたい!」とご希望を伝えるだけでなく「これは嫌です」「このポーズはちょっと・・・」などと”やりたくないこと”の共有も重要です。
嫌なことを伝えるのは少し抵抗があるかもしれませんが、ウェディングフォトは一生のモノ。これは嫌だな。と思うものがあればしっかり事前にお伝えください💦
④記録写真も撮ってもらうこと
ついつい新郎新婦様おふたりでのショットや背景と合わせた遠めのショットが多くなりがちですが、前撮り撮影のために選んだ度ドレスや和装、ブーケ、髪型なども記念に残すことをおすすめします(*^-^*)
あるサイトの調べでは、「髪型を撮ってもらえばよかった・・・」という後悔が半数を超えるとか🤔
各アイテム、それぞれにこだわって決めたものなので、この先も思い出せるようにしっかりと写真に残しておきたいですよね(´・ω・)
さていかがでしたか?
一生に一度の前撮り撮影。悔いなく楽しく思い出に残るような撮影をしてほしいというのがわたくしたちの想いでもあります。
おふたりだけで悩まれるのではなく、カメラマン、プランナー、美容スタッフ一同、おふたりの為に頑張りますのでどのようなことでも相談してください☝
まずはご相談からでも♪(^○^)
お問い合わせはコチラまで☟☟
https://www.a-casha.net/contact-form
いつでもお待ちしております😀💞
atelier casha(アトリエカーシャ)
TEL:075-754-0310
Mail:info-photo@a-casha.net
HP:www.a-casha.net
インスタグラム:atelier_casha